窓ガラスを割っても何もならない

石投げ入れ、2中学の窓ガラス120枚割られる 29日午前4時5分頃、山梨県甲斐市西八幡の市立玉幡中学校で警報装置が作動し、駆けつけた警備員が校舎1階の窓ガラスが割れているのを発見した。 同校によると、校庭に面した教室などの窓ガラス118枚(約94万円相当)が割れており、石などが投げ入れられていたという。また、約1キロ離れた同市篠原の市立竜王中学校でも午前7時半頃、校舎1、2階の窓ガラス約5枚が割られているのが見つかった。県警韮崎署が器物損壊の疑いで調べている。 玉幡中学校ではこの日午前、強歩大会が予定されていたが、運営に支障はなく、実施された。新海賢一校長(56)は「心ない人間の行為に憤りを感じる」と話した。(2011年10月29日11時27分 読売新聞)こういった事件はなぜ起こるのだろうと思います。犯人は今のところこの記事ではわかりませんが、こういった行動をおこす人の心理はなかなか理解できません。20数年前は学校自体が荒れていた時代でよく卒業式に中学校や高校の窓ガラスがわられる事件がありニュースになることもありましたが最近でもたまにニュースになることがあります。生徒や学校とかかわりがある犯行なのか、全く関係ないものの犯行かはわかりませんが、この犯人は何を訴えたいのかこの方法だと全く伝わらず何もならず迷惑だけかけている行為で修理費がまた税金でまかなわれるだけで世間の賛同は何も得られないと思います。経堂 歯科

歯医者千里を走る